吉徳大光
兜ケース飾り 五月人形 コンパクト 兜飾りコンパクト おしゃれ 吉徳 子供大将飾り 武者人形 ガラス 金太郎 童心10号 ガラスケース入り まさかり付 人形広場 モダン 初節句 男の子 ★15%OFFクーポン
商品についてのお問い合わせ
創業正徳元年(1711年)・今年で創業三百年の江戸で最古の人形の老舗・「人形は顔がいのちの吉徳」で有名な吉徳大光がおくる「吉徳大光ブランド」の五月人形・お節句飾りです。
徳川家宣公より「吉野屋」の屋号を賜り、依頼江戸を代表する人形問屋として発展を重ねてきた吉徳の想い、家族の絆とともに「守りたい伝統 語り継ぎたい物語」がここに存在します。
こちらは、ご存じの金太郎飾りシリーズの、金太郎10号 童心です。
金太郎がまさかりを手にして勇ましいポーズをとったタイプです。
足柄山の金太郎は源頼光の四天王のひとり、坂田金時(または公時)の幼名です。
あまりの力の強さのために数々の伝説が残り、おとぎ話として現代でも親しまれています。
「気は優しくて力持ち」、お相撲が大好きな金太郎の様に、元気で心優しい男の子に育って欲しいという家族の願いが込められた節句飾りの代表的な五月人形です。
五月人形飾りとして根強い人気がある金太郎人形飾り
大人の武将をかたどったものよりも、凛々しくも愛らしい、童心や健康そのものを象徴する子供の姿の人形が、ここ数年人気が高い傾向があります。
元気いっぱいの、五月人形飾りとして根強い人気がある金太郎人形飾りです。
お祝いの品として贈られる(お祝い飾り)にも最適の商品
コンパクトで場所をとらず飾る楽しみがある愛らしいお子様のような金太郎さんのお人形です。
お祝いの品として贈られる(お祝い飾り)にも最適の商品です。
内閣総理大臣賞や通産大臣賞など国内コンクールにて数々の受賞歴をもつ工房天祥
海外の王室に献上させていただいた新古今雛シリーズをはじめ、市松人形、五月人形など当社にしかないものをご用意させて頂きました。
また、国内を代表する【人形の久月】と甲冑師(中村宗光、鈴木利光、上原玉鳳)、京人形(平安武久、平安一水)、
顔がいのちの【吉徳大光】と甲冑師(鈴甲子雄山、別所実正、平安光義)をはじめとし、
日本を代表する甲冑師 加藤一冑、 加藤鞆美、平安豊久、平安盛光、宝童らの内飾りとともに、5月5日のお子様の端午の節句まつりに心をこめて、
正規取引店として社団法人日本人形協会のもと、節句人形優良店として、岩槻人形優良店会会長として初節句のお祝いのお手伝いをさせていただいております。
【鎧飾り】【兜飾り】【子供大将・金太郎】や【武者人形】などに加え、お返しにも最適な【つるし飾り】、【名前旗】などでさらに楽しい端午のお祝いにしませんか。
武将として有名な伊達政宗、武田信玄、上杉謙信、真田幸村、真田昌幸などの鎧飾りや兜飾り、ケース飾り、収納飾り、着用兜飾りなどコンパクトでおしゃれな商品を幅広く取り揃えております。
家紋一覧
[家紋一覧はこちら]
吹き流し、武者絵幟、名前入飾り等の家紋入れをご注文の際に、ご参照ください。